top of page

Our staff will bring you to the REAL KYOTO

日頃から京都で遊んでいるHOTEL SHE, KYOTOのスタッフが、

地元民の知っているリアルな京都をお届けします。

京都に来たからには訪れたいmust visitな観光スポットはもちろん、

​雰囲気のいいデートスポットから常連の集うBAR、

​セレクトショップやラーメン屋まで。

LOCAL

Q1 "友達が京都に来たらどこへ案内する?"

四富会館

四条富小路上ルにある、昭和の薫り漂うディープな居酒屋さんたちが詰まったアングラスポットです。どこも覗いてみる価値ありですが僕が通う「てしま」さんのおまかせが絶品なのでおすすめ!京都駅前の「リド飲食街」、西陣の「折鶴会館」もdeepなのでぜひ!

RYOSUKE

月桂冠大蔵記念館

伏見を代表する地酒・月桂冠の酒蔵で、日本酒の作り方をここほど丁寧に説明してくれる酒蔵は日本でもなかなかないと思います.

見学後は、日本酒を飲み比べできるのもうれしい!たった300円で日本酒の奥深さを堪能できます。

TOMMY

​京都醸造

京都・九条にあるウエールズ、カナダ、アメリカ出身のビール職人が織りなす、京都でhotなクラフトビール工場です。工場内のBarはフード持ち込みOK。メイドイン京都のビールを楽しみたいクラフトビール好きは、一度は必ず行くべきです!

RYO​

Q2 "京都でデートするならどこに行く?"

AWOMB

​四条烏丸にあるinstagramで話題の手織り寿司のお店・AWOMB。色とりどりのネタを自分で巻いて食べるのは思わずテンションが上がってしまいます。お昼は行列必至なので、予約をとってディナーでいただくのがおすすめ。京都の地ビールも楽しめるコスパ◎なディナーデートスポットです!

​鴨川デルタ

​京大のお膝元・出町柳の近くにある鴨川デルタ。数々の小説にも登場する有名スポットですが、デートスポットにも最適。飛び石を渡ったり、川に入ってみたり、日向ぼっこをしたり。ピクニック気分のアウトドアデートを楽しめます。ここから叡電で貴船神社や一乗寺に行くのも◎

YUTA

​夜の伏見稲荷

​京都観光の定番・伏見稲荷も夜に行くとまた一味違う空間に。暗闇の中に赤い鳥居が浮かび上がる光景は、昼間の賑わいからは想像つかないほど神秘的です。野生動物が現れたりとかなりスリル満点なので冒険好きのカップルにおすすめ。頂上からの京都の夜景も絶景です。

KOHEY

​竹林の小径

​誰しもが一度はCMでみたことがあるこの竹林の光景は、嵐山にある「竹林の小径」。京都にきたからには一度は訪れたいスポットです。ここから縁結びの神様・野々宮神社や、渡月橋に行くのもおすすめ。近くにある嵯峨野のトロッコは大人気ですが、夕方には営業を終了してしまうので要チェック!

​喫茶ソワレ

​一乗寺

RYOSUKE

​東京 - 式根島

東京・浜松町からフェリーで8時間で行ける離島です。東京都は思えないほど美しいビーチでダイビングが楽しめるほか、天然温泉に入ることも。自然が豊かでノンビリできる隠れ家的なリゾートなので、バカンスには最高です。

TOMMY

​横浜スタジアム

RYO​

​鎌倉・湘南

1000年近い歴史をもつ古都独特の雰囲気を醸し出しながらも、カルチャーを盛んに生み出しているhotな街です。サードウェーブ系のコーヒーショップもたくさんあるので京都が好きな方は、絶対好きなはずです。

Q3 "京都を感じられるところはどこ?"

Q4 "日本を旅するときのmust visitはどこ?"

単なる野球場と侮ることなかれ。

中華街のすぐそば、ビル街の中に突如現れるボールパーク。スタンドから見える景色は正にフォトジェニック。浜風に吹かれながらビール片手に野球観戦という最高の体験ができます。野球に興味ない人にこそ是非一度行ってほしい場所です!

YUTA
TOMMY
RYO​

comingsoon

SHOKO

​京都のゴールデン街・四条木屋町にひっそりと佇む昭和ながらの喫茶店、喫茶ソワレ。目にも美味しいゼリーポンチが有名ですが、昔ながらの喫茶店の調度品を楽しむのにも◎

​店内を照らす青い照明は、女性をもっとも美しくみせる色だからなのだとか。

関西屈指のラーメン激戦区で実は有名な京都・一乗寺。学生が多く住んでいるエリアでもあることから行列必至のラーメン屋が立ち並びます。天下一品の本店もここにあるので本場の味を試してみるのも。高安と天天有も一乗寺のツートップ。いずれも長時間並ぶので時間に余裕を持ってきてくださいね。

Q5 "SHE,の近くのオススメスポットどこ?"

bottom of page